大好きだった恋人と別れてから、「やっぱり元カレは最高だった…」と後悔することはありませんか?

つきあっている時はお互いに甘えもあって、大切なことが見えなかったりします。

それが、恋人を失ってはじめて、元カレの存在の大きさやありがたみに気づかされるものですよね。

そういう意味では、「別れる必要があった」と言うこともできます。

幸せをつかむには、別れたその先が重要です!

お互いが冷却期間を置いて、試練を乗り越えて成長した先に、元カレや元カノと「もう1回やり直したい!」という思いがあれば、復縁できる可能性は高くなります。

復縁を望んでいるあなたに、別れてからどのくらいの期間に何をするべきなのか?

時期別にやるべき行動とやってはいけないNG行動を男性心理、女性心理を交えながらご紹介しますね。

そもそも、どうして別れたの?

そもそも、どうして別れたの?

別れには必ず理由があります。

別れの原因を突き止めて直さないかぎり、元カレと再びつきあえたとしても、同じ結末を迎えてしまいます。

同じことを繰り返さないためにも、まずは別れた理由を明らかにして、復縁が可能かどうかを見極めましょう。

性格や価値観の不一致

「性格が合わなかった…」性格が原因の場合、相手の生まれ持った性格を変えることはできませんので、「つきあう相手を間違えた」と思うことも大切です。

お互いの性格を受け入れないかぎり、復縁は難しいところがあります。

しかし、価値観が合わない場合は別。

育った環境で身についた金銭感覚などは、環境次第で変えられるからです。

生まれも育ちも違う男女の価値観が異なるのは当たり前。

どちらかが自分自身を抑えて、必要以上に相手の価値観に合わせようとするから、ストレスがたまってしまうのです。

2人がフェアな関係で新しい価値観を築ければ、価値観の不一致を乗り越えて復縁することが可能です。

相手の問題行動

「他の女性に浮気をした…」元カレが根っからの女好きだったり、アルコールやギャンブルにどっぷりハマっていたり。

元カレの方に問題がある場合は、元カレが変わらないかぎり、復縁してもうまくいきません。

自分を変えることはできても、相手を変えることはできないからです。

当の本人が問題と向きあって直すことで、復縁が可能になることも。

自分の問題行動

元カレに問題があるように見えても、実は根本的な原因は自分側である場合も。

元カレが浮気をしてしまったのは、「自分が女性として、美しくなるための努力を怠っていた」「元カレのことを必要以上に束縛していた…」などです。

自分側にも原因があることを受け入れて直せば、復縁の可能性は高くなるでしょう。

自分自身が変わることで、元カレの行動が改まる可能性があるからです。

環境の変化など

仕事の都合で「遠距離恋愛になってしまった…」など、環境の変化が理由で別れた場合は、環境がもとに戻れば復縁できることも。

あるいは、もう一方が環境の変化に合わせることで、環境の変化などを乗り越えて一緒になることが可能です。

ただし、環境の変化で別れたということは、その時は「その変化を乗り越えるだけの愛が足りなかった…」とも言えるのです。

離れたことで、「やっぱり一緒にいたい…」と感じたのなら、別れを選んだ時とは違った新たな選択ができるはずです。

おすすめ記事